会社案内

当社の理念や概要を ご紹介いたします


印刷会社の警備事業部?

地元を知る私たちにしかできない、

目配り・気配り・心配りがあります。

街の安全は「両毛まもる隊」にお任せください。


両毛印刷は、創業120年を超える歴史の中で、地域とともに歩み続けてきました。その経験と信頼を活かし、私たちは新たに「両毛まもる隊」を立ち上げました。交通誘導や施設警備など、地元の実情を熟知したスタッフが、きめ細やかな対応で安全を守ります。「街を知る私たちだからできること」を、これからの安心につなげていきます。


両毛印刷は、創業120年以上にわたり、地域とともに歩んできた歴史のある企業です。その経験と信頼を土台に、このたび新たに警備事業「両毛まもる隊」を立ち上げました。地域に密着した企業として、これからも地域の皆さまの安全を支えることを使命としています。


私たちスタッフは、地元の実情をよく知る人たちばかり。地域の一員として、安心できる環境づくりに力を尽くしています。交通誘導や施設警備など、さまざまな安全対策を通じて、地域の皆さまに心地よく過ごしていただけるよう、きめ細やかな対応を心がけています。私たちは「街を知る私たちだからこそできること」を大切にしており、それを地域の安心に繋げていきたいと考えています。


今後も、私たち両毛印刷は、地域の皆さまに信頼されるパートナーとして、変わらぬ安全を提供し続けていきます。これからも地域に寄り添い、地域の一員として、地域の未来を守るお手伝いをしてまいります。


両毛まもる隊は、地元を愛し、守るために活動していきます。私たちの誇りである地域密着の精神を胸に、よりよい社会作りに貢献していきます。地域の皆さまと一緒に、これからも安心して暮らせる環境を築いていきましょう。


企業理念

"活 生 支 幸"

」かし合って、」きて、」え合って」せになる


「両毛印刷のおかげさまで」と言われる会社になる

二度の災害を経験し、社内外問わず様々な人に助けられました。絶望の淵から復活し今仕事が出来るのは
地域の支えがあったから。

だからこそ「両毛印刷のおかげさまで」と言われるような仕事を通して周りを活かし支えることが、
地域への恩返しであり一番大切にしたい想いです。



1.まずやってみよう

新しいものやサービスが次々に生まれていく世の中で、今までと同じ仕事を続けるだけでは衰退してしまいます。
個人や会社が成長し続けるためには、「これ以上出来ない」と決めつけず新しいことにチャレンジをしないと大きな成長にはつながりません。
誰もが最初は未経験、失敗を繰り返すことで成功に繋がります。だから恐れずにまずやってみる精神を大事にします。


2.感謝の気持ちを大切にしよう

常に周りの支えのおかげで私たちは生きています。自身が成果を上げた背景には、必ず周りの方が見守り、支えがあるからです。
常に謙虚な姿勢を持ち、自身を活かしてくれる方々に対して感謝の気持ちを忘れません。


3.長期的な視点を持とう

世の中は予測しきれないことばかりです。一度目の災害を経験した際に、二度目を経験するとは全く考えられませんでした。
予測しきれないことにも対応できるよう、目先の利益や損得にとらわれず、日ごろから先を見据えた準備をします。


4.仕事を楽しもう

私たちは平日の約1/3の時間を、仕事をして過ごしています。多くの時間をただ費やすのではなく、その時間を楽しむことで人生が豊かになっていきます。
「良い提案が出来た」「良い製作が出来た」「お客様から感謝の言葉を頂いた」など、何に楽しさを感じるかはそれぞれですが、
自身のモチベーションのトリガーを見つけることで、仕事を通して人生が充実します。



事業概要


両毛印刷株式会社 警備事業部
創立創業明治32年(西暦1899年)、警備事業部  令和5年12月認定
資本金1,000万円
所在地〒328-0074 栃木県栃木市薗部町4-1-19
電話番号0282-22-2625
FAX番号0282-24-8209
事業内容・1号業務 施設警備
住宅、事務所、工場、オフィスビル、商業施設、医療施設、公共施設など、防犯、防災、安全をまもるための様々な活動を行います。

・2号業務 交通誘導・雑踏警備
道路工事や土木・建設工事、花火大会やお祭り等の各種イベントにおける規制、案内、誘導など安心・安全をまもる活動を行います。

事業所一覧

本社

■所在地 〒328-0074 栃木県栃木市薗部町4-1-19

■電話番号 0282-22-2625

■FAX番号 0282-24-8209